「働き方改革」に関する事業活動の纏め
少子高齢化が進む日本において、組織が持続的に成長していくためには「人材」が鍵を握ります。みずほ情報総研では、年齢や性別等に関わらず、また各人が持つ多様な事情を踏まえながら、誰しもが活躍し続けることができる職場作りに向け、国や自治体の政策立案等に資する調査研究や、労働雇用政策実行支援・政策普及および実行に向けた実証事業等の展開、企業・機関等の働き方改革推進、人づくり推進に向けた調査研究・支援等を行っています。また業務効率化や生産性向上のための解決手段の一つとして注目されているRPA(ロボティクス・プロセス・オートメーション)の導入支援サービスを提供するなど、コンサルティングからツール開発・導入支援まで包括的なサービスを提供しています。
「働き方改革」テーマについて、みずほ情報総研のソリューションやセミナーなどの情報をご覧いただけます。
直近のイベント・セミナー
- プロボノ・兼業・副業推進シンポジウム(2019.2.26)
― プロボノ・兼業・副業の今を知る:中小企業や地域ではぐくむパラレルキャリアの実例と可能性 ― - 若者の採用・定着セミナー:地元志向学生を戦略的に取り込むために(2019.2.21)
ニュースリリース・お知らせ
- みずほ情報総研、RPAツール「UiPath」の研修サービスを開始(2019.1.28)
―RPAに精通したコンサルタントの研修が、自社内で受講可能に― - プロボノ体験ツアー開催のお知らせ(2018.11.12)
―地域中小企業人材確保支援等事業(中核人材確保スキーム事業)― - 「多様な人材が活躍できる働き方改革に関する研究会」の報告書を発表(2018.10.11)
- みずほ情報総研、東京都葛飾区の源泉徴収精算処理業務のRPA導入支援業務を受注(2018.9.27)
―地方自治体向けにRPA導入支援サービスを本格展開― - 「定年後再雇用者の働き方と賃金に関する調査」の実施について(2018.8.30)
- 中小企業の新たな人材確保モデル構築に向けた取り組みを開始(2018.8.7)
- 平成30年度子ども・子育て支援推進調査研究事業の実施について(2018.6.25)
- 平成30年度障害者総合福祉推進事業の実施について(2018.6.13)
- 平成30年度社会福祉推進事業の実施について(2018.6.12)
-
ワークフローシステム「Systemaflow」の回覧機能を強化(2018.4.23)
―意思決定の迅速化とペーパーレス化により働き方改革をサポート― -
みずほ情報総研、RPA導入支援サービスの提供を開始(2018.2.8)
― <みずほ>のノウハウを活用しコンサルティングからRPA開発・保守運用まで包括的に支援 ― - 「多様な人材が活躍できる働き方改革に関する研究会」を発足(2017.10.2)
― 同一労働同一賃金の実現に向けた人事モデルを提言 ―
ソリューション
政策立案支援(主な業務実績)
- 同一労働同一賃金の実現に向けた導入促進事業(厚生労働省)
- 地域中小企業人材確保支援等事業(中核人材確保スキーム事業)(中小企業庁)
- プロフェッショナル人材戦略全国事務局運営事業(内閣府)
- 新たな産業構造に対応する働き方改革に向けた実態調査(経済産業省)
- 多様な人材が活躍できる「働き方改革」に係る調査研究(自主調査)
- 多様な正社員の導入及び無期転換ルールへの対応に係る支援等事業(厚生労働省)
- 事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン作成支援(厚生労働省)
- 過労死等に関する実態把握のための労働・社会面の調査研究事業(厚生労働省)
- 高齢者雇用推進事業(旅行業、情報サービス業)(一般社団法人)
オピニオン
社会政策コンサルティング部 田中 文隆
-
《コラム》 副業・兼業の捉え方
【NAVIS 036】[特集] 人材活用は企業や地域の壁を越えて(2018.11) -
地域企業・地域経済を成長に導くプロフェッショナル人材の活用(2018.3)
― 社会動向レポート ― -
【寄稿】プロフェッショナル人材事業のこれまでの歩みと今後の展開について(2017.12)
― 事業実績と各拠点のマネージャーによる取組事例をふまえて ― -
【NAVIS 032】ツチヤ教授の大人の社会科見学(2017.5)
― 第12回 企業と人材を引き合わせる地方創生の現場に行こう ― -
【寄稿】『攻めの経営』への転身とプロフェッショナル人材による新たな価値の創造(2017.4)
― 内閣府「プロフェッショナル人材事業」における事例から ― - 【コラム】プロフェッショナル人材の地域還流(2016.8.16)
社会政策コンサルティング部 小曽根 由実
- 【寄稿】働きやすく、働きがいのある職場づくり(2019.1.23)
― 「多様な働き方」と「公正・公平な処遇制度」をセットで考える ― - 【NAVIS 036】ツチヤ教授の大人の社会科見学
― 第16回 「働き方改革」を支援する現場を見に行こう ― - 【NAVIS 032】[特集] 多様で柔軟な働き方が会社を強くする(2017.5)
社会政策コンサルティング部 飯村 春薫
社会政策コンサルティング部 森安 亮介
社会政策コンサルティング部 志岐 直美
- がん患者・経験者への支援のあり方(2016.12)
― 社会動向レポート さらなる支援の充実のための論点整理 ― - 【コラム】職場における治療と仕事の両立支援(2016.7.12)
― ガイドラインにみる取り組みのポイント ―
社会政策コンサルティング部 石原 英理子
- 【コラム】柔軟な働き方とOJT(2017.7.4)
― パートタイム労働者の教育訓練からの示唆 ―
社会政策コンサルティング部 羽田 圭子
社会政策コンサルティング部 佐藤 渓
経営・ITコンサルティング部 上野 朋美
- 【コラム】「会議」のあるべき姿(2018.5.1)
- 【コラム】女性活躍推進法の本質を考える(2017.2.21)
― 施行から約1年を経て ―
経営・ITコンサルティング部 吉川 日出行
経営・IT コンサルティング部 武井 康浩
経営・ITコンサルティング部 吉田 翔太郎
ソリューションビジネス部 田中 英治
過去に実施したイベント・セミナー
- 意見交換会:学生にとって魅力的な地方創生インターンシップ作り(2018.12.5)
- 地方自治情報化推進フェア2018(2018.10.23~24)
-
RPAセミナー&個別相談会(2018.7.20 東京、2018.7.27 大阪)
― 事例から学ぶRPA導入効果拡大のためのポイント ― -
多様な人材が活躍するための「働き方改革」とは(2018.3.16)
―働く者すべてに対する公正・公平な処遇の実現に向けて―
― みずほビジネスイノベーションフォーラム ― -
パートタイム労働者が活躍する職場づくりシンポジウムを開催(2018.2.1)
― 平成29年度「パートタイム労働者活躍推進企業表彰」表彰式 ― -
パートタイム労働者の一層の活躍推進と人材確保のために(2017.6.20~2017.7.7)
― 平成29年度厚生労働省委託事業 ―
― パートタイム労働者雇用管理改善セミナー(導入編) ― -
地方創生×プロ人材×「働き方改革」(2017.3.30)
― 平成28年度内閣府「プロフェッショナル人材戦略セミナー」 ―
―プロ人材が地方を変える、企業を変える― - 治療と職業生活の両立支援セミナー(2017.3.2~2017.3.13)
― 平成28年度厚生労働省委託 治療と職業生活の両立支援対策事業 ―